スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2016の投稿を表示しています

Quantum Break エンディング&ネタバレ考察

Quantum Break がたいへん面白かったのでエンディング後の展開を含めて考察していきます。 他所様の考察は読んでいないので的外れだったらごめん。1万文字の長文なので読む人は覚悟してください。 !!!めっちゃネタバレです!!! !!!持ってない人はぜひ買ってプレイしましょう!!! !!!確実に体験すべきゲーム!!! クロノン・シンドロームとは何か? 進行性の病気というか症候群。人間がシフター(クロノン破壊波動関数生命体)に変貌する途中に発生する一連の症候群という感じ。 この症状を発症した人間は遅かれ早かれシフターになるものと思われる。進行を遅らせることはできても完治できた事例はない(キム博士がそれを確立する直前で殺されたとのことだが)。 大量のクロノン粒子に被爆 → 断裂の中でも動けるようになる → タイム・パワーに覚醒 → 選択肢に未来のヴィジョンを見るようになる → 他のシフターと同化する予知夢を見る → 体調が悪化し運動能力が低下 → 精神が侵され狂い始める → 身体の周囲に常に断裂フィールドが発生 → 人間としての意識がなくなる → 死んでも復活するが、断裂時間でしか活動できなくなる Windows版だとタイム・ドッジがShiftキーに割り当てられているの、Shifterと関係あるのかなーとか考えてしまった。 シフターである/になるのは誰か? キム博士、ハッチ、ポール、ジャックは確定。 ウィルもクロノン被曝量から考えるとシフターになりそう。ベスも可能性あり(後述)。 アマラル博士も結構な量のクロノン被爆をしているので、可能性あり (断裂中にジャックが手を触れることで動けるようになったのはウィルとアマラルのみだったが、ウィルはそれを「クロノン被爆量の問題だろう」と言っていた)。 クラリス・オガワは描写がなくわからないが、ハッチに協力しているので可能性としてはありうる(後述)。 ハッチの正体と目的は? ハッチは「はるか昔」の時代に生まれた元人間で、天然のタイムマシンに出会いシフターとなった 時間の終わりで進化し、シフターと人間の状態を自由に切り替えられるようになった 行動目的はすべてのシフター達が自分と同じ状態に到れるようにする

お空の運動会こと入間航空祭

本日は入間航空祭の日でしたね 公開しそびれた去年の分の写真を、軽く載せてみます。 エンジンカウルがでっぷりしていてかわいいYS-11 編隊離陸、編隊飛行がけっこうすごいT-4 見ていると We've got Blackhalk going down などとつぶやきたくなるUH-60J 災害救助訓練を見せてくれた 輸送ヘリといえばとりあえず思いつくのがCH-47J 空中で真横方向にスライドするような動きをしていた 陸自第1空挺団の降下を見せてくれたC-130 機能美の優雅な曲線形 みんな大好きブルーインパルスT-4 マクロスF劇場版を思い出すバーティカル・キューピッド とても写真映えのするワイド・トゥ・デルタ・ループ こんな距離が近くて大丈夫なのかよっていうコーク・スクリュー 開始までの位置取りがすげー難しそうだったスター&クロス T-4などとは比べものにならんパワーと轟音のF-15J シャープな形が個人的にものすごく好みなF-2 次はぜひ総火演に行ってみたいです。

シリカゲルの色のアレ

はいどーも こんにちは シリカゲルです 乾燥させちゃうやつですね。 シリカゲル、色が変わります 手前のやつをレンジに入れて乾かしたのが奥。 奥のやつを火で炙ってカラカラにしたのが手前。 レンチンをコマ撮りしてみた おもしろいなり。 とくにオチとかはない。

【動画あり】Define R5のLEDを追加して色を変えてみる

Fractal DesignのDefine R5というPCケースを買いました。 たいへんよいケースなのですが、電源LEDとSSDLEDの色が全く同じ青色で、区別がつかないという難点があります。 なのでちょちょっと改造をして、LEDの色を変えてみました。 作り方 適当に好きな色のLEDケーブルを買ってきます。 今回は ainexのやつ にしました。 サンワのLEDの方が色が明るいみたいなレビューもあったね。 (本当ならサンワにしとけばよかった) あと、上記の50cmのケーブルでは長さが足りないので、 延長ケーブルも買ってきます。 同じくainexのこれ とかね。なんでもいいと思う。 で、元々のLEDに伸びてるコネクタをマザーボードから外して 買ってきたやつを挿し直して、 裏配線で適当にケーブル伸ばします。 元々のLEDのケーブルは、無理に取らず、そのまま残しておいて平気。 あとはフロントパネル部分を取り外して、 裏側から電源ボタンにアプローチできるようにしておきます。 色を決める Define R5は電源ボタンとLED2つがユニット化されています。 軽く見た感じ、ユニットから元LEDだけを取り外すのは難しそうです。 なので今回、元LEDは外さずそのまま残しておき、 追加のLEDを電源ボタンユニットの裏側からテープ止めして済ませます。 次に考えるのはLEDの色。最初は 電源→変更なし(青のまま) SSD→赤に交換 にする予定が、試してみたらなんかイマイチ。 元々の電源LEDが明るすぎて色の変化がわからないのと、単純に色の組み合わせが思っていたのと違って微妙でした。 色々試行錯誤した結果、常時点灯している電源LEDの方に暗い球を持ってくれば、光量のバランスが取れると判明。 結局 電源→黄色に交換 SSD→電源用の青を流用 に落ち着きました。 これでテープ止めして、フロントパネルを戻せば完成。 実際に動かすとこんな感じに なります。 改造前は、連続でアクセスしっぱなし状態だと 変化がなくてつらかったのですが、これで 色がついたので、ちゃんと区別付くようになりました。 まんぞく!