石彫ってはんこを作るのです! 大学Toolsで篆刻セット買ってきました! ぜんぶ入って350円! やすいよやすいよー! ふくろをあけてみます。 石と、トレーシングペーパーと、カーボン紙と、 サンドペーパーと、篆刻ガイドブックと、 出来上がったはんこ収納するケース。 こんだけ入って350えん!!! 石というのはこんなローセキみたいなやつで、 (ブルーチーズにも見えます) 持つと冷たいんですが、向う側の光が透けて見える感じです。 とても柔らかいのぜ。 頑張れば安全ピンでも彫れるかな。 サイズ合わせ 付属のトレーシングペーパー(白い紙)をつかって、 スマホをトレス台がわりに、絵柄を転写。 次に紙ヤスリをつかって、 石を磨きます。 かなりのスピードでザクザク削れてたのしいです。 くしゃみ注意。 そしたらカーボン紙(黒い紙)と トレーシングペーパーを重ねて、 上からなぞると、 (ほんと透光性の高い石だよね) 石の上に 左右反転した絵柄を コピーできました! あとは黒いところを彫るだけ! 彫刻刀が見つからなかったので 渋々マイナスドライバーで作業。 これもザクザク掘り進めてたのしいぞ! とか調子のってたら失敗 目のところ、飛び出ちゃった。 失敗してもサンドペーパーで 全面削って潰せば すぐやり直しできます。 なんかそれっぽくなったら インクつけてはんこポン! はんこできた! (ちょっとゾンビっぽいけど) 1-2時間くらいでできる遊び 正月っぽいしひまつぶしになってたのしいぞ! 今回の高解像度アルバムはこちらー