マウスホイールにはニ種類の動きタイプがある。スムーズとノッチだ。 スムーズは引っ掛かりがないやつで、ノッチはカチカチ手応えがあるやつ。 Ploopy Thumbは前者だったのだが微妙に使いづらいので後者に改造する。 やり方 ゼムクリップをこんな感じで曲げる そしてPloopyの基盤を留めているネジに巻き込むようにして取り付ける。 針金の曲げたところがホイールの回転検出穴に軽く引っかかるように設置。 正面から見るとこんな感じ 動画も撮った。回すとノッチのカリカリ音が聞こえる。 調整する クリップの当たり強さはネジの締め強度で調整できる(軽く緩めると回転して強く当たる) かすかに触るかな…… くらいで調整した ボタン部品と干渉しないように、ニッパーで針金の先端を短く切る 適当に試運転して元通り収めたら改造完了。 どう改善されたか ちょっとのノッチがあるだけでシンプルに使いやすくなる。これはなかなかよいです。 スクロールが終わった後、指を離すときホイールが微妙に動いちゃう現象がなくなった ブラウザのスクロール狙った位置からズレちゃうストレスが消えた マウスクリック時に指がホイールに触れて動いちゃう現象がなくなった FPSで走り回ってるとき勝手に武器が切り替わらなくなった ※補足 ネジが食い込む方のプラ部品は柔らかく、何度も外したりつけたりすることは想定されていない。 今回、針金の形状を試行錯誤していたら締まらなくなってしまい焦った。内部の雌ネジが壊れていた。 ネジ穴の積層プラが層になって剥がれてくるのこわい 関連記事 自分好みの1台を作れる「Ploopy Thumb トラックボール」を入手した Ploopy Thumb トラックボールの内部構成を解説 Ploopy Thumb トラックボールのホイールをノッチ化する (ploopy thumb notched wheel mod.) Ploopy Thumb トラックボールのエアブラシ塗装をやった (Ploopy Thumb Paintjob)