H-O境界(平砂追越境界)のあたり。 金色っぽくて光るんです。 市立図書館のあたり。 みんなここで写真撮ってました。携帯で撮ってるひともいました。 よくみたら自分と同じ機種でした。 さいきんハマっている食べ物があります。 ご飯炊いたあとの炊飯釜に残ってるオブラートです。 味噌が好きなのですが、汁に溶かす作業が面倒でさらに下手で、なかなか使いません。 味噌汁も好きなのですが、冷蔵庫には味噌以外に入れる材料がありません。 安売りの日に買った卵はなぜか部屋に帰るとよく割れています。 それについていくつか仮説を立てました。 安売り卵は栄養状態が微妙なので殻の強度が不足している。 店でぞんざいに扱われた結果としてすでに割れかけ。 そもそも割れやすいから安売りしている。 緩衝材(野菜とか)の不足。安売りの日は得てして卵だけ買いにスーパー行くので。 気のせい。偶然。 PIEで薄っぺらいカタログをいろいろもらってきたので、みんなまとめてオークションに出してみました。 タダで配るようなものをわざわざ送料かけて買おうなんてひと、いるのでしょうか。 いたら顔見てみたいです。 見てる方もきっと「売ってる奴の顔見てみたい」と思っていますね。 ティムに買ったばっかのカメラ見せてもらいました。かっこよかった。 性能は画素数じゃないよねーってとこで意見の一致をみました。 さいきん、なぜかクランプメーターがほしいです。 自分でもたいした使途を思いつきませんが、好奇心を満足させる役には十二分に立つと思われます。 つまり、買っちゃいそうな方向に心が動いております。 もうとっくに余ってる自由単位ですが、道楽な性格のおかげで、今学期も三学まで取りに行ってます。 専門単位枠は見境なく埋めてるので、理論生態とかプログラミングとかも予定に入っています。 もちろん徳永さんです。JAVAは地雷な予感がぷんぷんです。 専外では英語論文読んで発表(ひとりずつ)するっていう課題が出ました。 発表順を決めるのに、みんなでじゃんけんしました。 謀ったように負けました。 こんな素敵な結果は神のお導きとしか思えません。 忙しくなってきたせいか、例のアレが再燃してきました。 ふとんを干して、つくえ回りを整理して、不燃ゴミらを始末し、掃除機をかけ、窓と網戸のズレを正常化し、ガス台回りをかなり根つめてきれいにしました。 世に言う掃除衝動...