~ごめんなさい。こういう記事どんなタイトルにすればいいかわからないの。~ タイトルなんて飾りです偉いひとには略 夜空を煌々と照らすオレンジの光。 近所の工事現場。 この夜はそれはもう濃霧でして これがふだんと比べものにならんほど 周囲半キロをムーディーに照らしておるのです。 光ゼリーの向こうにクレーンが埋まってるよ! ここからでいうと1/3キロくらい。 空を焼いてるというか 空に向けてロケット噴射というか。 遠くから見るとこんなかんじ。 もうなんだか冗談みたいに明るいですね。 リアルで灯台代わりになります。迷子になっても安心です。 ところで手前の建物の National Science Museum Tsukuba Botanical Garden 読んじゃうと、これちょっと心配になりまふ。 植物園の子らの生育にこの光はかなり由々しいと思うんだけど…… ( cf. 一ノ矢の植物見本園付近は街灯が極端に少ない) さて現場正面に参りました。 サイコフレームがない方の大学入り口です。 ただの濡れてるだけの地面なのに、 オーラまとって発光してるかのようだ! じつはめっちゃ雨ふってます。さむっ。 しかも三脚壊れててマジヤバス。 撮影はもうごり押し。 木にくっつけて1秒シャッター連打。 照明色の変更を希望します ∪・ω・∪ こっちのほうがカッコイイし、なにより季節っぽい! 霧はいいよね。 地面だけじゃなく空中にも影できる。 ちょっと非日常。 クレーンの先っぽの障害灯が これまたムーディーな瞬き。 深夜未明ごろだけはナトリウム灯消すんだね。知らなかった。 そのシーンに運良く立ち会えましたんで、 根性のごり押し6秒シャッターです。 ダークだったクレーンが一気におめでたい感じに! #しかしあれだね。オレンジ居なくなるととたんに雨空が汚いね。 横にあったこいつのギラギラ具合が とてもきれいでした。 # カメラが雨に弱いとか # 正直いじめかと思いますよ。 # 雨の日ってこんなにきれいなのに 後日談というか、今回のオマケ。 遠距離三脚無し望遠で狙ったと...