スキップしてメイン コンテンツに移動

希有な被写体

雪っていいなぁ。
ナメてるっていわれてもいいもんね。
埼玉人には雪なんて純粋に珍しいんだけだもんね。
# 塵が積もって山になるのをずっと見てるってのが好きなやみです。これはあれです。ねくらというやつです。

子どものころから きれいな雪の結晶を見るってのがひとつ夢でした。
黒いシートの上に雪を受けてさ、それをルーペで見る。六角のきれいな平べったい氷が見えるのです。
むかしテレビ(ポンキッキかな)で見てもう憧れあこがれ。それから雪の日のたびに思い出してはチャレンジしてたのです。
なんせ年に1回あるやなしやのチャンス、今年こそは成功させようと、決意も新たに相棒のリンパタンもって外に出るのでした。

いじょうあらすじおわり。





雪を受ける板。

広い面積が確保できて
薄くて(冷えやすいように)
黒いもの
っていうとこれがなかなかないのよね。
大学のCarioを使うことにしました。妙に硬いファイルです。
これをしばらく外で冷やしてから、雪の下に置く。



おお、水っぽくない! いい雪だ!



かけら雪にピント合わせて撮るぜとるぜ。



おおおおおすげえええ見えるみえる!!



もっと近づけるっ!!






うまくいけば予想外にいい絵ができるっぽいです。やったね!



かたまってるとこもなかなか。



↑と似た形のやつはいっぱいありました。



こんなのが、



いっぱい。






逆に端っこが針葉樹みたくギザギザになってるやつはどうしてかレアです。細くなってるぶん溶けやすいんだろうねー。
気温が低ければ細かいギザギザがもっと見えたのかもしれない。



ここらへん わりと細かいのが残ってるかたまり。



しかしこうしてすぐ溶ける。






ちなみに1時間くらいかけてぜんぶで100枚ちかく撮ったけどほとんど失敗。
つまりこれは技術的困難です。挑戦です。ロマンです。

雪の結晶のなにが難しいって、すぐ溶けちゃうってとこ。
かけら雪ならさいしょから秒単位の寿命。
それが顔近づけたついでに鼻息なんかかかっちゃうと、90割増しのスピードで水に。あわわ……。
んで、保存にかかる時間を考えると 同じ結晶で二枚は撮れないのです。

きれいな結晶が落ちてくるのは確率問題。どんなにきれいでも撮るのは一発勝負。あとはひたすら待つまつマツ松茸。
外撮りは寒いし、レンズも曇るし、近づきすぎてピントずれるしで、もうたいへんです。



溶けかけも溶けかけできれい。



SFガジェット風味。
飛んでそう。



これは氷なのかな……



あ、わすれてた。
Carioの布地をみると結晶のスケールが知れます。こんなかんじの大きさ。



かえってわかりづらい気もする。
かけら雪いっこが「年」の字よりちょっと大きいくらいだった。






さてさて、こんなやみの強い味方はRAW撮りです。この被写体は暗いと明るいの差が極端だからねー。
RAWだといじって遊べる幅が広くてたのしいー。



補正しだいで妙にかっこつけた絵ができたりする。



このかっこつけた感じはなんだろうなーと思ってよくみたら、SONYだった。SONYのCMとかサイトとか、こんな写真好きそうじゃね?

バックはきほん黒で、
写真が切り替わりつつ何枚かでてきて、
そこに短めのキャッチコピーが載る。
さいごに商品名。



新製品サイト風。



「視る」という上質。


「撮る」という至上。


今、視覚の革命へ――


萌えごみ



「萌えごみ」のとこが「CyberShot」だったりしたらまんまSONYですよ。いやほんとに。






待つものは、運。


持つ武器は、リンパたん。


間を埋める、RAW補正


すべては、針葉樹撮影のために。


もういいって。



んなわけで、なかば運で撮れた針葉樹っぽい結晶。



補正はかなり強め。ぼんやり光ってるっぽく撮れた理由は不明なり。





満足したので、さいごに落下中の雪を撮ってみます。ISO50、F/3.5、1/1000秒、強制フラッシュ。






じゃっかん結晶の形が見えるような見えないような。


んなわけで、おわる。

コメント

匿名 さんのコメント…
雪国っ子(私の地元を雪国と称していいのかは別として)だって雪が降るとめっさテンションあがりますよ!大人は雪かきという重労働を思ってテンション下がるけど!笑
都会っ子は交通網のマヒを思ってテンション下がったりするようですよ。
それにしてもさしん綺麗なり。
やみ さんの投稿…
都会は交通まひしすぎやん。数センチで電車とまるとかないって。
うんないって。

雪かきもいちにちだけなら楽しかったきおく。
そんなサイタマerやみ。