スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Ploopy Thumb トラックボールのエアブラシ塗装をやった (Ploopy Thumb Paintjob)

以前入手したPloopy Thumb トラックボールをエアブラシ塗装した。 なんか雅になった 途中いろいろあって完成までに数ヶ月の期間を費やした労作である。せっかくだから作業記録を書くことにした。 塗装前の状態 新品時のPloopyは以下のようであった(→  そのときの様子 ) 写真では悪くない見た目なのだが、これの実物は3Dプリント品のため積層痕という細かい溝があり、そこに手垢が入り込んで不均一に黒ずむ。結果半年ほど使用しただけにも関わらずだいぶ汚らしい見た目になってしまった。 さて、これの本体色グレーはそこまで面白い色というわけでもない。すると数ヶ月おきに溝の黒ずみを掃除して回るのはどうしても不毛の気持ちを拭えない。 なので、いっそ全体を表面処理したうえでしっかり塗装してしまおうと考えたのであった。 前準備 電子部品を含む完成品の状態では塗装できないので、まず分解して外装だけを取り外す。そのあと脱脂のため石鹸で洗う(手の脂が残っていると塗料が載らない)。 洗ったことで手垢の黒ずみは除去できたようだ。 次に、支持ベアリングに塗料が付着すると機能が死ぬのでマスキングしておく。 マスクされた部分には塗膜が載らず、完成後の見た目では段差になってあらわれる。この段差は見た目が悪いので、ボールを嵌めてみてマスキングテープが完全に隠れるよううまく配置する。 ボール受けの縁ギリギリまでテープが来るので位置調整がシビアだった。千切ったテープをピンセットで載せるなどして貼り付けた。 下地処理して積層痕を消す Ploopyは3Dプリンタ製なので積層痕というギザギザした模様が残っている。これはこれで味があるものの、塗装をする上では邪魔でしかないので可能な限り消す。 参考にした動画 →  https://www.youtube.com/watch?v=p3Erg0mfNEw 使う道具だが、詳しい人におすすめを聞いたところ溶きパテというものを教えてもらったのでそれを買った。 →  Mr.サーフェイサー 500 (ビンタイプ) SF285 これを面相筆でボテボテと厚塗りして凸凹の穴を埋めていく。 パテなので乾燥すると固まってプラスチックのようになる 色を塗るというよりは「穴を埋めて固める」 Mr.サーフェイサーには500、1000、1500といったバリエーションがある 紙やすりの番手と同じで
最近の投稿

Minecraftで水族館のアクアチューブを作ると綺麗

あの水の中に透明トンネルあって中を歩ける、ワクワクするやつ。 屈折の感じとかがかなりそれっぽい アクアチューブの内部 チューブの構造をトンネル断面図として書くと以下のようになっている。7x7サイズのトンネルだ。 ガガガガガガガガガ ガ       ガ ガ       ガ ガ       ガ ガ       ガ ガ       ガ ガ       ガ ガ       ガ 氷氷氷氷氷氷氷氷氷 ガは白色の色付きガラス、氷は青氷を表す。そしてチューブの内部には何もない(空気が満たされている)。 この断面を金太郎飴のように正確に維持したまま1000ブロック~の長さで建設し、出来上がったら氷上ボートで好きなだけ観光し楽しむというのが使い方だ。 上からいい感じに陽が差すと綺麗。木漏れ日というか水漏れ日というか。 アクアチューブの作り方 目指す長さが長さなので、建造しやすい土地を選り好みするというわけにもいかない。延ばした先の状況を追認して水中でも地中でも溶岩湖でも気にせずひたすら長大チューブを建設する必要がある。 巨大な地下空洞に出くわしたり 溶岩湖の真下を通したりする 場所によってはアクアチューブというよりアリの巣観察キットのようになるのだが、これを実現する方法となるとさすがに手作業では無理で、コマンドを使って施工するのがほぼ唯一の手段になる。なお実行環境はBE版1.20.62であった。 まずワールドを用意する。新規生成しても既存ワールドを利用してもよい。ピースフル、チート有効、座標表示、常に昼間、天候変化なし、演算距離最大(12チャンク)、といった設定を行う。 ゲームが開始したらY=50付近まで適当に地面を掘ってから、以下のようなコマンド3つを順に実行する。 /fill ~-4 ~ ~ ~+4 ~+7 ~+192 white_stained_glass /fill ~-4 ~-1 ~ ~+4 ~-1 ~+192 blue_ice /fill ~-3 ~ ~-3 ~+3 ~+6 ~+191 air これによりZ+方向に192ブロックの長さでトンネルが延伸する。ちなみに演算距離が不足していると世界の範囲外うんぬんのエラーが出るが、これには1回あたりの延伸長を減らして対応してもよい。 /give @s acacia_boat 上記でボートを出して192ブロック進み、トンネルの端につ