べつに回し者でもなんでもないけど、やみは金沢が好きです。
横浜市金沢区じゃなくて、石川県庁所在地の方の金沢です。
まあ写真撮ってきたんでてきとーに眺めてくださいな。
(このエントリは、例によって写真をはりはりしつつ、見た人びとをなんとなく金沢に行ってみたいような気にさせるという、いわば布教プロジェクトであります)
金沢までは電車です。
駅とかを撮っとくのがセオリーなのかもだけど、実はあまり時間がなかったので まず目当ての兼六園へ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbLD6VojvxkTGvs2QfIJD1ljcgX0QsLBEziWQybUuhCqROarHu4Up-BXq99vazRZeSAKbd9Zpggrgbq-6p_9SQYViulWvuo_SIARqDQoTkXkrM2VC9F7y18wF1vxOYlHpLW0hKBXdtO_o/s400/P8153446.jpg)
わたしが思う金沢:城下町というか、街全体が城。
金沢城と兼六園の間にバス停があります。
さすがの観光都市で、バス路線が整備されてるのは楽でよろしい。
道路の真ん中が赤茶けてるのは、融雪装置の水に含まれる酸化鉄の影響(ようはサビだ)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFsIKwNnmVzF3cpgpUQeGthzPqC0IFvVAbteUZU34nUPsNw6PDFKb1HQ8BDTszcnja8y1I-es12GkOB-sMBoFhs5vfzQ0EpyFjNdI-qej0Cex4ZbXhdZ2OwrdU_wBt7AHcCn5CDx7RFvg/s400/P8153447.jpg)
この坂を登ります。
土産物屋がいくらかあるけど、京都ほど多くはないのでそんなに嫌じゃない。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzhRprZYaLISje4WfDl0qAen66DnIcKGWPFUPdRo-1nAYihSXmrjFvpb1ORY7xzEBwxUy8OlULmiegzNRPgs5zVHt-8VfqYIMSdTFclveaGXXM1tM3o0dvq29roEow7TfMrb7EoXNoItc/s400/P8153449.jpg)
なんとなくどこを撮ってもそれなりに絵になる気がするのは気のせいだろうか……
ところで、撮ってきた写真がどれも傾いていたのはどういうことだろう(坂の多い街に慣れてないから?)。
現像のとき傾き補正しまくったせいで画像サイズがバラバラです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgb19TDRwPG-3uQYUJH7yOSMdNlNH5EB3fe3PAFNaHJ13f1d6GiBO5bOtuBCshitRlQ1dXTBjtnkK0FR0jZq9cTNCMMO1a67U0KmgPsIYlRhcgwp-ycFor-N4sbsmsTJXn64T2wK9ORomc/s400/P8153451.jpg)
無料開放日!
というかここに金を払って入った記憶がない。
きっぷのいいはなしです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigi0uxTOhtJTzYTHQxguMxHWhj86lWfhubsGCAUdhfpHz7JkYaH0hS7jwJcGG5o1_coUS5cw8c15Jm1KnoSAPvh7hl5xGDOjPe1eHQKlyWVWskFCVqisPryIHjGLN28vy3_2-f-4Nj_Ys/s400/P8153452.jpg)
坂の延長っぽいかんじでいつのまにか中入ってました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_-bNUk8B32ItjHz-cpCKEPLEV2ENvVAOHWneXB2iHgjLL7KzIEzxZvYaV1WNgGTG1_QVAyxYY7XcUnIpge-FeVs_RltrLkwie22kkt47DPwc-lJiR2pXXGfaX_S5ff1lB0xczyrJHiFo/s400/P8153456.jpg)
なんとかという池となんとかという灯籠となんとかという橋。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQ56MMuSg-8yx8keJFJo9V0RdI9znqKeN3h_VwEGukonguBOBEq3OmQeVxo8yjTF52ihuzrNJNtJ4suHFErzH57EDo5tZNXhwzHD5bMYPGbX7nyN1VtsEVEvDHPT8JcxmCMnjFVNMLYOU/s400/P8153459.jpg)
なぜか「野菜サラダ」という言葉が頭から離れません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjusSfEPmJutCwtrfRJDmQMXvFgEqjmuDQ_OaRKdmJkJuTotizdbJQWXYeWfYBf3Q-Kk9QI48q2sT7cHJOiVcahDIFnbiDZ7SFtXEsFe76QvpTL5eGz5_6Qqll2lR1zMjTuZRYfnTxXl5Y/s400/P8153461.jpg)
熊谷市の桜堤はいちおうわりと有名です。
でもこの桜はそれとは関係ないです。たぶん。
なぜって、兼六園に熊谷の桜が植えられてたりしたら、他に取り柄のない熊谷はそのことを黙ってるはずがないからです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYyMnEbq3fktw7y12pqyA3brRN8yySwpn2ouuEoYgWhtcPzIiGWyG8kCXQRSFSGqJNzEmsNPub05a9mvDq5eGj7YfdZnWBeXGtvUzNaI-0qJD8h7oDPRHaZ7DihlKAqncHmJm4gJGIKWg/s400/P8153463.jpg)
徽軫灯籠(ことじとうろう)。とりあえず定番の景色だから。
しかし観光客が多くて撮るの大変だった。
英語訳みたら "Kotojitoro Lantern"。ランタンかよ……
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwne42jq7gHd6C4wO3wduK54x8XiJmxmQ_0mRpF0iw2KGz0kJJfR1Yyu3bSsAEpquBvOA19g-JpNiG-idlu7GIRPRwCMKuVu3KAXvh30pl4-qLrCUQ42AQpXPqvvhyXWx9UDA5YBhBfFs/s400/P8153465.jpg)
池から川。この先は噴水だけど、池の水位だけを使って水を持ち上げてるらしい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiH41nyJu0sfqNGGxySo58q6YaaU3eL4rcjCho_hZ_MfVsAEBfayElKqK0PjHJdxjI9dd19QL-p30oMKApkfnedIDMoBj-e53gaLscHLn2G89FWDy67sP-miyNcFqyejkoNgUzwca7cK60/s400/P8153467.jpg)
うめぼし。いいかおりでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwmk6XCOZL8XNKjVS1RwMfWLBLWWO42BcV3ibSU64YSH6ebJm8LrdNFPfNfID-Ogg6uq5GSiJxqGbjf3EhnpLZfwb1ojv64hmc8cQoZVXKJxED8UZeqmMU-obfaWoIVxE6vmbJxFEvanY/s400/P8153468.jpg)
気付かないうちに兼六園から出てた。
こっちは金沢城公園。
犬を走らせたら楽しそうです。でも犬禁止です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjkGmW8_5cWulrQp9Z06ppaa4uQDEQTIpTXq1C47IX3eIrY7ihCGCtf4RvPJAJaBmDF9aHlIhH50Y73iDXHSBaapXpwyrHJDc3XgGacaGSLAFPThj1habfbnzNrT1XmxTo4MDVdZa1pqKE/s400/P8153470.jpg)
いりぐち。
開園時間が終わってたのでこれだけ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd2F9XwZq42Sx_gYuhP8SpZVIq7wwBaa2GORY2m6_QcVJUWY0SuwzjBcrxQZan4gcuXETwyeIFqAsvCNvK3q3CteLQpdn2SroSUc3z3sEta5HWtnAMxUClHCN69myWDePAIX_26m4IwXs/s400/P8153471.jpg)
植え込みたちが
ペトリ皿に生える菌コロニーに見えるのは、
帰宅したときのあの醸したおふとんの衝撃が、
未だに拭えぬからに相違ない。
……
ひだりの道に大型バスが停まってました。
なかからガイジンがわんさかでてきました。
みんなしてイッヒイッヒビッテビッテ言って…… ドイツ語だッ!
どうりで土産物屋の店員が困るわけです。
店員氏「ワン、サウザンド、イェン」
ドイツ『なんちゃらなんちゃらなんちゃらビッテ?』
いくら金沢好きといっても、よるになるまで歩き回る気はないのです。
そして、この時点でわりと夕方でした。
もうかえる時間。駅までバスじゃなく歩いてみようと思いました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1S12fZNNq73LpiBfIn5z5Gz3J1uSDT4Wq0Bar4zMF_02zaoSkTd8IXQrWCBwN3Ufi1sdPE-X9hIznYEzZkcTQ35GUmEjkxWFcUpE6T3SK6RokzKF8fhvgjhDq0Ou8ObCaSJNp6MsPSFE/s400/P8153455.jpg)
金沢はこの通り坂道と緑と城でできてます。
#ひでえ説明だ。
#ごちゃっとしたふつうの住宅街とかもあるよ。
#あと海沿いには高速が走ってます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisg2G8gFS1IyJ0EyrNByCOL-Y76Y18j4vFL1zkaCc-Bxl7ZYcwzVhSUnlWuvseRTPwVBy9nPmvLXcs1waznigU1K901OQ4iXsRR8SXACkClCG0mvZSBWGp_EjJ5igHbb-FU41Drdf7c-g/s400/P8153472.jpg)
ここは21世紀美術館。わりとテレビとかにも出てくる。
このUFOっぽいベンチの形状が赤血球に見えます。
ちなみに座り心地はわるいです。
あ、ここの芝生は犬OK!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMmUkvI6DKqcPeq3gjq3W4uP8TIR4l34FjRzI2LW3pae8xfju8iMdGuOfPth98bl7lsCYgIbUmMJROJPqtQNb2HOv6s_kp4awv1i5OU0QNylpSFB6vc0GfV6avLyPDKXCKunQ1Kj_tTzo/s400/P8153475.jpg)
スクランブルをやめて斜め横断禁止になったらしい交差点。
奥は兼六園です。こんなかんじでふつうに道路とつながってる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCnvEGrgPbRQIKbmbR-C1LK1IZUSuNuv_kfUDfRcfq3Jxe8UA05n-6jJEdf_FbVeF5b6S-KMluV-RQZt1aCihTD_3k96vttD-xXAL1dOp0dbQ4OuFC2k1HXCTCVNceTPZiLk8dAI95ALk/s400/P8153476.jpg)
そしてやたらと緑が多い。
土地が余ってるんだろうか。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIQzjO5rO1bFaDPf7_FdCkyrCZzGk38cEwnke6Z08wrwh0U2fpvroXfvBzisaDqkD8U-pBwItnPAEZj8oRs_xMueS7S1Q9p7AP5bAmA8sLKj_Z7bpjQOkJWD9-DEzIxlyQClJnSmcLjAE/s400/P8153477.jpg)
緑が多い。
なにげに三車線。
土地が余ってるんだろうな。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuJZGeAY-ijbEVrZZaozIDqK9kOPQx9lm5idfvWC1pQd1UEnSbUpq7aaOrPSS2EifHWZa_WGpDqNp13_PNc1PtaftmLOSZE1SYBL9a2Sk_Bmrx7BRG85vcH9VrZ0wdn7ZOT2NslkG_rwI/s400/P8153479.jpg)
煉瓦っぽいあれは近代文学館(たぶん)。
信号が緑に埋もれて……
ここら辺はほんとどこ向いても絵になる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj_d0-SZ78kUX0jsSbGlQxux0ULLPav2btCRLtTRWMlX8OsXez_tn5mroyKDIDBIYpIWR1Y-HB3HIUEIY18Xw0B4oV1RObebKDgvAiV8UhhySEh2eOAZQnRlIqZPJM-FtZNP-oDbCDguZ8/s400/P8153482.jpg)
わたしが思う金沢:バスだらけ。
わたしが思う金沢:道がやたら広い。
ここはなんとまさかの片側四車線です。
三叉路のもう二本はたしか三車線
つまり6+6+8でつごう20の車線がここに集結。
土地が以下略
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3_uuz6zPQz_hyphenhyphenVhQEQqtitxdY-KfgAKMEw1ChijMGRycyofk5YvjiZx9ImWuHUvlZJrnkc0GzkDyKCRKJPWigo4AdqSZak2zVNz_wyZeVawmZpStglRIwKYpIJmFbQnPqcg8KkHGyYqM/s400/P8153483.jpg)
わたしが思う金沢:バスだらけ。
バスレーンは一番ひだりなんだけどなぁ……
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbM04PXqP9gts9UsgMlh0HlWi9YsVX0tga8P-QfbTblsa93RSjFMXoTyk0XdQQ2Iwt4LIhxNe1l84sR4esfZl03xi6SOOkxKo1BiF5P0ffMDCXC5_Tjy17PMDM6TPz6OOttorR6Y0gTls/s400/P8153485.jpg)
わたしが思う金沢:タクシーだらけ。
そこが一番ひだりでつまりはバスレーンなんだけどなぁ……
ところでおもしろい矢印信号。なんか別の指示に見えてくる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgr9jVyDjHr_UG8w10TLvMsUFNvHKxQZ55JbmyXCFdc6U7f_wg-Cm15davQMVPVCGSC_2ttCESO14XhxriZ-wUYkhsUg1GBseNLVEOi8mEpIcIDzNdDVoHTF9t64x4ByuD9d7goZ33ZUcU/s400/P8153488.jpg)
わたしが思う金沢:タクシーだらけ。
わたしが思う金沢:駅前のよく分からない構造物
高層ビルもあるよ!
わたしが思う金沢駅:ホームでたまにへんな和風の琴っぽいジングルが流れる
わたしが思う金沢駅:0番線って響きが好きだったので復活を望む
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiEms4mgOqT9ihMMNbAtvUhUcSuDbbmG-Pxq1pd6xsdwnDScdUKdfYO-_KonwgyQe32Uxvq2VrDpz12uEx6IGc5RDDkyHmGpQPX1RLQ0-HDvg9l0wlV82q3VmZlvO3690Bk7UQhLZxSDIA/s400/P8153494.jpg)
おわり。
我ながらなんとまとまりのない。
……あ、そういえば布教。
…………………………
金沢いーとこだよー
写真すきなひとにもいいし庭マニア城マニアにもたのしいよー
町歩き好きだったらなおさらいいよー
美術館とかその系の物体いっぱいだよー(文化レベルの高さにはマジ憧れるんだが)
道端でたまに金箔の切れ端みつかるよー。うそだよー
駅前にKIMONO OFFあるよー。これはほんとだよー(けど今回見なかったな……)
あと数年で北陸新幹線つながって東京から一直線だよー
横浜市金沢区じゃなくて、石川県庁所在地の方の金沢です。
まあ写真撮ってきたんでてきとーに眺めてくださいな。
(このエントリは、例によって写真をはりはりしつつ、見た人びとをなんとなく金沢に行ってみたいような気にさせるという、いわば布教プロジェクトであります)
金沢までは電車です。
駅とかを撮っとくのがセオリーなのかもだけど、実はあまり時間がなかったので まず目当ての兼六園へ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbLD6VojvxkTGvs2QfIJD1ljcgX0QsLBEziWQybUuhCqROarHu4Up-BXq99vazRZeSAKbd9Zpggrgbq-6p_9SQYViulWvuo_SIARqDQoTkXkrM2VC9F7y18wF1vxOYlHpLW0hKBXdtO_o/s400/P8153446.jpg)
わたしが思う金沢:城下町というか、街全体が城。
金沢城と兼六園の間にバス停があります。
さすがの観光都市で、バス路線が整備されてるのは楽でよろしい。
道路の真ん中が赤茶けてるのは、融雪装置の水に含まれる酸化鉄の影響(ようはサビだ)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFsIKwNnmVzF3cpgpUQeGthzPqC0IFvVAbteUZU34nUPsNw6PDFKb1HQ8BDTszcnja8y1I-es12GkOB-sMBoFhs5vfzQ0EpyFjNdI-qej0Cex4ZbXhdZ2OwrdU_wBt7AHcCn5CDx7RFvg/s400/P8153447.jpg)
この坂を登ります。
土産物屋がいくらかあるけど、京都ほど多くはないのでそんなに嫌じゃない。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzhRprZYaLISje4WfDl0qAen66DnIcKGWPFUPdRo-1nAYihSXmrjFvpb1ORY7xzEBwxUy8OlULmiegzNRPgs5zVHt-8VfqYIMSdTFclveaGXXM1tM3o0dvq29roEow7TfMrb7EoXNoItc/s400/P8153449.jpg)
なんとなくどこを撮ってもそれなりに絵になる気がするのは気のせいだろうか……
ところで、撮ってきた写真がどれも傾いていたのはどういうことだろう(坂の多い街に慣れてないから?)。
現像のとき傾き補正しまくったせいで画像サイズがバラバラです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgb19TDRwPG-3uQYUJH7yOSMdNlNH5EB3fe3PAFNaHJ13f1d6GiBO5bOtuBCshitRlQ1dXTBjtnkK0FR0jZq9cTNCMMO1a67U0KmgPsIYlRhcgwp-ycFor-N4sbsmsTJXn64T2wK9ORomc/s400/P8153451.jpg)
無料開放日!
というかここに金を払って入った記憶がない。
きっぷのいいはなしです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigi0uxTOhtJTzYTHQxguMxHWhj86lWfhubsGCAUdhfpHz7JkYaH0hS7jwJcGG5o1_coUS5cw8c15Jm1KnoSAPvh7hl5xGDOjPe1eHQKlyWVWskFCVqisPryIHjGLN28vy3_2-f-4Nj_Ys/s400/P8153452.jpg)
坂の延長っぽいかんじでいつのまにか中入ってました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_-bNUk8B32ItjHz-cpCKEPLEV2ENvVAOHWneXB2iHgjLL7KzIEzxZvYaV1WNgGTG1_QVAyxYY7XcUnIpge-FeVs_RltrLkwie22kkt47DPwc-lJiR2pXXGfaX_S5ff1lB0xczyrJHiFo/s400/P8153456.jpg)
なんとかという池となんとかという灯籠となんとかという橋。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQ56MMuSg-8yx8keJFJo9V0RdI9znqKeN3h_VwEGukonguBOBEq3OmQeVxo8yjTF52ihuzrNJNtJ4suHFErzH57EDo5tZNXhwzHD5bMYPGbX7nyN1VtsEVEvDHPT8JcxmCMnjFVNMLYOU/s400/P8153459.jpg)
なぜか「野菜サラダ」という言葉が頭から離れません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjusSfEPmJutCwtrfRJDmQMXvFgEqjmuDQ_OaRKdmJkJuTotizdbJQWXYeWfYBf3Q-Kk9QI48q2sT7cHJOiVcahDIFnbiDZ7SFtXEsFe76QvpTL5eGz5_6Qqll2lR1zMjTuZRYfnTxXl5Y/s400/P8153461.jpg)
熊谷市の桜堤はいちおうわりと有名です。
でもこの桜はそれとは関係ないです。たぶん。
なぜって、兼六園に熊谷の桜が植えられてたりしたら、他に取り柄のない熊谷はそのことを黙ってるはずがないからです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYyMnEbq3fktw7y12pqyA3brRN8yySwpn2ouuEoYgWhtcPzIiGWyG8kCXQRSFSGqJNzEmsNPub05a9mvDq5eGj7YfdZnWBeXGtvUzNaI-0qJD8h7oDPRHaZ7DihlKAqncHmJm4gJGIKWg/s400/P8153463.jpg)
徽軫灯籠(ことじとうろう)。とりあえず定番の景色だから。
しかし観光客が多くて撮るの大変だった。
英語訳みたら "Kotojitoro Lantern"。ランタンかよ……
庭園と言えば灯籠だけど、それにしたって石川県の灯籠率は異常。
「地震のとき取るべきとされる行動」に
ガスの元栓、ドアを開放、机の下に隠れる、灯籠のそばから離れる、とあるくらい。
ちょっと前の地震でも「崩れた灯籠の下じきになって怪我」というひとが何人かいたし。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwne42jq7gHd6C4wO3wduK54x8XiJmxmQ_0mRpF0iw2KGz0kJJfR1Yyu3bSsAEpquBvOA19g-JpNiG-idlu7GIRPRwCMKuVu3KAXvh30pl4-qLrCUQ42AQpXPqvvhyXWx9UDA5YBhBfFs/s400/P8153465.jpg)
池から川。この先は噴水だけど、池の水位だけを使って水を持ち上げてるらしい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiH41nyJu0sfqNGGxySo58q6YaaU3eL4rcjCho_hZ_MfVsAEBfayElKqK0PjHJdxjI9dd19QL-p30oMKApkfnedIDMoBj-e53gaLscHLn2G89FWDy67sP-miyNcFqyejkoNgUzwca7cK60/s400/P8153467.jpg)
うめぼし。いいかおりでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwmk6XCOZL8XNKjVS1RwMfWLBLWWO42BcV3ibSU64YSH6ebJm8LrdNFPfNfID-Ogg6uq5GSiJxqGbjf3EhnpLZfwb1ojv64hmc8cQoZVXKJxED8UZeqmMU-obfaWoIVxE6vmbJxFEvanY/s400/P8153468.jpg)
気付かないうちに兼六園から出てた。
こっちは金沢城公園。
犬を走らせたら楽しそうです。でも犬禁止です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjkGmW8_5cWulrQp9Z06ppaa4uQDEQTIpTXq1C47IX3eIrY7ihCGCtf4RvPJAJaBmDF9aHlIhH50Y73iDXHSBaapXpwyrHJDc3XgGacaGSLAFPThj1habfbnzNrT1XmxTo4MDVdZa1pqKE/s400/P8153470.jpg)
いりぐち。
開園時間が終わってたのでこれだけ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd2F9XwZq42Sx_gYuhP8SpZVIq7wwBaa2GORY2m6_QcVJUWY0SuwzjBcrxQZan4gcuXETwyeIFqAsvCNvK3q3CteLQpdn2SroSUc3z3sEta5HWtnAMxUClHCN69myWDePAIX_26m4IwXs/s400/P8153471.jpg)
植え込みたちが
ペトリ皿に生える菌コロニーに見えるのは、
帰宅したときのあの醸したおふとんの衝撃が、
未だに拭えぬからに相違ない。
……
ひだりの道に大型バスが停まってました。
なかからガイジンがわんさかでてきました。
みんなしてイッヒイッヒビッテビッテ言って…… ドイツ語だッ!
どうりで土産物屋の店員が困るわけです。
店員氏「ワン、サウザンド、イェン」
ドイツ『なんちゃらなんちゃらなんちゃらビッテ?』
いくら金沢好きといっても、よるになるまで歩き回る気はないのです。
そして、この時点でわりと夕方でした。
もうかえる時間。駅までバスじゃなく歩いてみようと思いました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1S12fZNNq73LpiBfIn5z5Gz3J1uSDT4Wq0Bar4zMF_02zaoSkTd8IXQrWCBwN3Ufi1sdPE-X9hIznYEzZkcTQ35GUmEjkxWFcUpE6T3SK6RokzKF8fhvgjhDq0Ou8ObCaSJNp6MsPSFE/s400/P8153455.jpg)
金沢はこの通り坂道と緑と城でできてます。
#ひでえ説明だ。
#ごちゃっとしたふつうの住宅街とかもあるよ。
#あと海沿いには高速が走ってます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisg2G8gFS1IyJ0EyrNByCOL-Y76Y18j4vFL1zkaCc-Bxl7ZYcwzVhSUnlWuvseRTPwVBy9nPmvLXcs1waznigU1K901OQ4iXsRR8SXACkClCG0mvZSBWGp_EjJ5igHbb-FU41Drdf7c-g/s400/P8153472.jpg)
ここは21世紀美術館。わりとテレビとかにも出てくる。
このUFOっぽいベンチの形状が赤血球に見えます。
ちなみに座り心地はわるいです。
あ、ここの芝生は犬OK!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMmUkvI6DKqcPeq3gjq3W4uP8TIR4l34FjRzI2LW3pae8xfju8iMdGuOfPth98bl7lsCYgIbUmMJROJPqtQNb2HOv6s_kp4awv1i5OU0QNylpSFB6vc0GfV6avLyPDKXCKunQ1Kj_tTzo/s400/P8153475.jpg)
スクランブルをやめて斜め横断禁止になったらしい交差点。
奥は兼六園です。こんなかんじでふつうに道路とつながってる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCnvEGrgPbRQIKbmbR-C1LK1IZUSuNuv_kfUDfRcfq3Jxe8UA05n-6jJEdf_FbVeF5b6S-KMluV-RQZt1aCihTD_3k96vttD-xXAL1dOp0dbQ4OuFC2k1HXCTCVNceTPZiLk8dAI95ALk/s400/P8153476.jpg)
そしてやたらと緑が多い。
土地が余ってるんだろうか。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIQzjO5rO1bFaDPf7_FdCkyrCZzGk38cEwnke6Z08wrwh0U2fpvroXfvBzisaDqkD8U-pBwItnPAEZj8oRs_xMueS7S1Q9p7AP5bAmA8sLKj_Z7bpjQOkJWD9-DEzIxlyQClJnSmcLjAE/s400/P8153477.jpg)
緑が多い。
なにげに三車線。
土地が余ってるんだろうな。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuJZGeAY-ijbEVrZZaozIDqK9kOPQx9lm5idfvWC1pQd1UEnSbUpq7aaOrPSS2EifHWZa_WGpDqNp13_PNc1PtaftmLOSZE1SYBL9a2Sk_Bmrx7BRG85vcH9VrZ0wdn7ZOT2NslkG_rwI/s400/P8153479.jpg)
煉瓦っぽいあれは近代文学館(たぶん)。
信号が緑に埋もれて……
ここら辺はほんとどこ向いても絵になる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj_d0-SZ78kUX0jsSbGlQxux0ULLPav2btCRLtTRWMlX8OsXez_tn5mroyKDIDBIYpIWR1Y-HB3HIUEIY18Xw0B4oV1RObebKDgvAiV8UhhySEh2eOAZQnRlIqZPJM-FtZNP-oDbCDguZ8/s400/P8153482.jpg)
わたしが思う金沢:バスだらけ。
わたしが思う金沢:道がやたら広い。
ここはなんとまさかの片側四車線です。
三叉路のもう二本はたしか三車線
つまり6+6+8でつごう20の車線がここに集結。
土地が以下略
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3_uuz6zPQz_hyphenhyphenVhQEQqtitxdY-KfgAKMEw1ChijMGRycyofk5YvjiZx9ImWuHUvlZJrnkc0GzkDyKCRKJPWigo4AdqSZak2zVNz_wyZeVawmZpStglRIwKYpIJmFbQnPqcg8KkHGyYqM/s400/P8153483.jpg)
わたしが思う金沢:バスだらけ。
バスレーンは一番ひだりなんだけどなぁ……
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbM04PXqP9gts9UsgMlh0HlWi9YsVX0tga8P-QfbTblsa93RSjFMXoTyk0XdQQ2Iwt4LIhxNe1l84sR4esfZl03xi6SOOkxKo1BiF5P0ffMDCXC5_Tjy17PMDM6TPz6OOttorR6Y0gTls/s400/P8153485.jpg)
わたしが思う金沢:タクシーだらけ。
そこが一番ひだりでつまりはバスレーンなんだけどなぁ……
ところでおもしろい矢印信号。なんか別の指示に見えてくる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgr9jVyDjHr_UG8w10TLvMsUFNvHKxQZ55JbmyXCFdc6U7f_wg-Cm15davQMVPVCGSC_2ttCESO14XhxriZ-wUYkhsUg1GBseNLVEOi8mEpIcIDzNdDVoHTF9t64x4ByuD9d7goZ33ZUcU/s400/P8153488.jpg)
わたしが思う金沢:タクシーだらけ。
わたしが思う金沢:駅前のよく分からない構造物
高層ビルもあるよ!
わたしが思う金沢駅:ホームでたまにへんな和風の琴っぽいジングルが流れる
わたしが思う金沢駅:0番線って響きが好きだったので復活を望む
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiEms4mgOqT9ihMMNbAtvUhUcSuDbbmG-Pxq1pd6xsdwnDScdUKdfYO-_KonwgyQe32Uxvq2VrDpz12uEx6IGc5RDDkyHmGpQPX1RLQ0-HDvg9l0wlV82q3VmZlvO3690Bk7UQhLZxSDIA/s400/P8153494.jpg)
おわり。
我ながらなんとまとまりのない。
……あ、そういえば布教。
…………………………
金沢いーとこだよー
写真すきなひとにもいいし庭マニア城マニアにもたのしいよー
町歩き好きだったらなおさらいいよー
美術館とかその系の物体いっぱいだよー(文化レベルの高さにはマジ憧れるんだが)
道端でたまに金箔の切れ端みつかるよー。うそだよー
駅前にKIMONO OFFあるよー。これはほんとだよー(けど今回見なかったな……)
あと数年で北陸新幹線つながって東京から一直線だよー
コメント