引き続き邪魔なコンテキストメニューを削除していく。今回はGoogle Driveのメニューだ。
| これもShift+F10の旧メニューの方 | 
削除方法
- Autoruns for Windows をダウンロードしてくる
 - インストールは不要なので、適当に展開してAutoruns64.exeを管理者権限で開く
 - 64a はARM版なので普通のシステムでは関係ない
 - c64 みたいに名前にcが付くやつはコマンドライン版
 - フィルタ欄に google と入力
 - 一覧から DriveFS の名前を含むシェル拡張(コンテキストメニューハンドラ)を探し、全てチェックを外す
 - エクスプローラーに戻ってフォルダを右クリックしてみると変更が反映されている
 
※注意点
Autoruns ではチェックボックスを外したエントリは物理削除されてしまう。
つまり次回起動時にはチェックが外れた状態でリストに出てくるわけではなく、そのまま消えてしまう。
Autorunsのバックアップ機能を使えば復活できるかもしれない(試してない)。
補足
ContextMenuShellExtensionはこれ以外にもいくつか登録がある。一例として、Microsoftエントリの非表示設定をOFFにした上で「EPP」という名前のものを無効化することで
- Microsoft Defender でスキャンする...
 
も削除できた。
一方これ以外にもOneDriveやDropboxのハンドラも登録されているが、
- OneDrive に移動(M)
 - Dropbox Transfer で送信
 
には効果がなかった。
シェル拡張の登録方法だけで何パターンも存在するのだろうか。Windowsは難しい。
コメント