電気であったかくなるデスクマットなるものを買った。アイデア商品。
たぶん元ネタをたどればAliexpressとかになるんだろうけど、中国製のこういう謎アイデア物体はどれも面白くてよい。
(例:飲み物の温度差からスターリングエンジンを使って発電し攪拌子を回すという自動かき混ぜマグカップ)
今回買ったやつの商品ページはこれ https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM3KW861
いまならBlackFridayでちょっと安いかもしれない。類似品も多数あり。
仕様
- コントローラー部分が最厚で16mmくらい
- マット単体の厚さは2.5mmくらい
- 温度設定は3段階で、切り替えにあわせてLED色が変わる
- 電源スイッチは押し込む感じじゃなくタッチ式で、反応もよい
- 電源は100Vをいわゆるメガネケーブルで直接差す感じ
よいところ
- エアコンつけてても冷える指先を効果的に温めることができる
- なんなら指先さえ冷えなければエアコンはOFFでも平気
- デスクワーク主体マンとしてなかなかQoLが上がる感じ
- コーディング中に指の動きが悪くならない
- 膝の内側に手を挟んで温めたりしなくて済む
- 熱くはないが常時ぽかぽかしてる
- 感覚としては、ホットドリンク入れたマグカップが常に手の下にあるみたいな感じ
- 上に載ってるキーボードやマウスもぽかぽかしてくるのが地味によい(PC操作中も指が冷えない)
- ONにすると秒単位で即座に暖かくなる
- エアコンより即応性が高い
- 最大で75W消費なので扇風機2台分くらい?
- 電気代はエアコンよりは何倍も安いはず
- つけてすぐは冷えたデスクに熱が吸われるので高温設定の方がよいが、それが落ち着いてからは中温以下でもちゃんと維持できる
- 思ったほど安っぽくない見た目
- 自分が買ったのは灰色バージョン
- 黒バージョンはフェイクレザー感の強い見た目だったのでアレかも
微妙なところ
- 書き物するには向かない
- 紙がやぶける
- 下敷きを敷くなどが必要
- 上に載せてあるキーボードの底面がかなりホカホカになっている
- 45℃くらいはあるみたい
- 底面に電池があるので気になるっちゃ気になる
[追記2024-12-23] 不具合により返品交換したが、問題あり
- 上で説明している商品 → 不具合で返品
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM3KW861
- 触ってないタイミングで勝手に電源が入り、操作ができなくなる不具合が発生。1日に数回はある感じ。
- ACケーブルを抜けば一旦正常に戻るのだが、熱器具で勝手に電源が入るのは危険過ぎ、許容できないので返品。
- 上記の代わりに買った商品 → 別の不具合で返品
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0DL5R1VRP
- ワイヤレス充電機能がついた商品なのだが、そのワイヤレス充電が最初から壊れている。どの向きで置いても一度も充電開始されなかった。
- 一応、スマホ側の受電機能に問題ないことは確認済み。あとイヤホンケースの充電でもダメだった。
- 電源コントローラー周りに不具合が発生している熱器具など怖くて使えたものではないのでこれも返品。
- またレビューで大量に指摘されているように梱包時の折り癖が解消できないのも問題だった。
- さらに代わりで買った商品 → 最初と同じ不具合で返品
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK8RTTZL
- モノ自体は最初の商品と同じ。販売者と商品ページだけが異なっている。
- 困ったことに最初と全く同じ不具合が発生した。
- レビューでも同様の指摘を複数発見したので、個体差とかではなく単にこういう商品なのかもしれない。それとも正常個体も時間が経てば不具合を出すとか?
- さらにさらに代わりで買った商品 → いまのところ大丈夫そう
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGHTRVNT
- 今度はコントローラーの形状が異なる商品をわざわざ選んでみた。
- 2週間くらい経過したがとりあえずまともに動作してそう。やはりタッチセンサーではなく物理スイッチなのがよいのか?
- 温度調整が5段階とタッチ式のやつより細かく設定できるが、この機能にはそこまでのメリットは感じない。
コメント