もう涼しくってサイコーね
- 真冬はものすごく電気を使う
- 真夏もそれに次いでたくさん使う
- 春頃はだいぶ使用量が抑えられる
- 秋がもっとも電気を使わない
がわかりますね。
昨日はついに1日の電力量が15.6kWhとなり、旅行などで家を空ける日を除いて、年内でも有数の低値だった。
他方の冬場は毎日平均35kWh以上、最大46.3kWhも消費しているので、3倍の開きが出ている。
1月に1067kWhの請求書が届いたときなど「メガワットアワー家だ……」と一人おののいていたが、この分だと10月は400kWh台で収まりそう。うれしい。
さて、これについて2つのことを思った。
- 秋の電気をうまく貯めて冬にスライドする的な発明できたりしないかなー。超伝導コイル蓄電みたいなやつ。
- あ゙ーーー゛゛゛もう年中このくらいの気温にならねえかなーーーーーー!!!!
コメント