スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

【Python2→3移行】スマートメーターからBルートで電力値取るやつ

こういった家ダッシュボードを運用している。 可視化はGrafana、データストアはInfluxdb 裏側のデータ収集のスクリプトはPython2で動いていたのだが、今回それのPython3移行対応をやった。特にスマートメーターからデータを引っこ抜くところが鬼門だったので記録しておく。 ちなみに使っているWi-SUNモジュールはテセラテクノロジーの RL7023 Stick-D/IPS というやつで、本体はPCは RaspberryPi 3B+ です。 移行するに至った理由 このスクリプトは数年以上安定して動いており、特に積極的に移行したい気持ちはなかった。しかし、このほどラズパイのSDカードが壊れた。 仕方なくOSごと再構築したところ各種バージョンがもろもろ上がってしまい、Python2はもはやデフォルトではインストールされなくなった。 この状態からPython2を使い続けようと思うならばソースからコンパイルという感じになるのだが、これはさすがに面倒だしもう未来がない。Dockerも考えたがラズパイにはストレージ消費が重い。 なのですっぱり諦めて、スクリプトの方をPython3対応に修正する方針に切り替えた。元はPython2.7あたりだったのを3.9に上げる感じになる。 ※上げること自体は目的ではなく安定稼働すればヨシなので最新にはしてない。OSにデフォルトで入っていたやつをそのまま使っている。 そもそもPython自体よくわからず雰囲気で書いている。最初にPython2を使ったのも、Qiitaにあったスマートメーターと通信するサンプルプログラムがPython2用で書かれていたというだけの理由だった。 移行作業その1:とりあえず自動変換をかける 2to3 --- Python 2 から 3 への自動コード変換 こういったものがあるので何も考えず全適用してみた。文字列置換でどうにかなる程度の修正を程度やってくれる感じ。 2to3 -n -w /path/to/target/dir/ こんな感じで実行する。 何が変わったのか差分を眺めてみると from __future__ import print_function が全面的に削除された for XXX in YYY が for XXX in list(YYY) に書き換えられた 同一モジュール内のimport文が
最近の投稿

星型ペンダントライト「エトワール」の掃除方法がわからない話

家で使っているペンダントライト(照明器具)の話。 星型で、名前もそのままエトワール ふだんの見た目は綺麗でよいのだが、圧倒的に掃除方法がわからない。 この複雑な形状をいいことにホコリがあちこちに蓄まる。困る。 ここがつらいよエトワールの掃除 複雑な多面体である 星の頂点が12あり、掃除すべき面の数は60 面ごとにガラスの裏表があるので掃除ポイントとしては倍の120 途中どこまで掃除済みなのか絶対にわからなくなる 調べたら 小星型十二面体 というやつらしい(FGOの聖晶石よりトゲトゲ多いです) 外にも内にもホコリが付着する 外はまだしも内は狭い隙間に手を入れて拭くしかなく、作業性が悪い 目に見えているホコリがガラスの裏表どちらに付着しているのかわからない あらゆる頂点が鋭角にできている 吊り下げ時の姿勢のままに自立できない 掃除の最中もガタガタ動くので割れないか心配になる そもそもガラスと真鍮の組み合わせがずっしり重い 内部に手を入れられる唯一の窓は、構造が悪い 掃除中にちょっと傾けるだけで、この窓がパカパカ開閉する 開閉のたび本体にぶつかるので割れそうで怖い ロック機構が脆弱なせいでぶつかったときに歪み、ロックできなくなる デザイン優先の構造 全体が溶接されていて分解もできない 電球ソケットも取り外せない ケーブルやチェーンやソケットがくっついたままの状態でしか掃除できない 結果、外して水ぶっかけ丸洗いみたいなことができない よくわからない角度でしか接地しない 試みた掃除方法 両手にニトリル手袋をつける → 平面ガラスに指紋がとても目立つので、皮脂がつかないように 洗剤としてバスマジックリンを採用 → 油性の汚れを落とすために洗剤を使ってみた → 以前ウェットティッシュやマイクロファイバークロスを試したが綺麗にならなかったので 少量の水と洗剤をつけたスポンジでランプシェードの内と外を拭く → 電装系が残ったままなので水は少なめ → ゴシゴシしすぎるとガラスが傷付きそうなので優しく 洗って絞ったスポンジで全体を乾拭きする → 水に弱そうなので、あらかじめできるだけ拭き取る キムワイプで全体をしっかり乾拭きする → ティッシュだと繊維ゴミがいっぱい付きそうなのでキムワイプ 一通り点検して、汚れや拭きムラを探しキムワイプで拭く で、どうなったか こうなった。 洗剤まで投入

キーボードのスイッチを色々試してきた雑感

新しいメカニカルキーボードがほしくなったので池袋と秋葉原を回って実物を見てきた。ビックカメラ池袋本店、パソコンショップアーク、ヨドバシAkibaなど。 キーボードは仕事でも使うものなので、派手な打鍵音や虹色光よりも長時間使って疲れないことが重要となる。そのような視点で好みのキースイッチを探したメモ。 Keychronの扱っているスイッチテスター 似たようなやつを遊舎工房で触ってきた あちこちで試打しているうちにわかった私の好みは以下のようであった リニアが好き 作動圧45-55g近辺が好き 押し込み時の抵抗は可能な限りゼロがよい ヌルッと滑らかに立ち上がるパワーカーブが好み またキーボード本体の作りの比重が大きそうなところでいくと、静かで控えめな音、ソフトな底打ち感といったあたりがキーワードになるようだ。 CherryMX 店によっては「赤軸」「茶軸」としか書かれておらず、実際はGateronあたりの感想が混じっている可能性もある。 一応同じ軸名をした複数台を触ったときの平均的なフィーリングに対する感想なので、そこまでズレてはいないかと思う。 CherryMX 赤軸 ゲーミングキーボードの売り場で一番よく見る。打ちやすいし結構嫌いじゃない。 CherryMX 茶軸 タクタイル感はいやらしくない程度で不自然さがない。ただ軸そのものに引っかかりがあって疲れそう。 赤軸より作動圧は重いはずなのだが、触っている限りは同程度と感じる。ということは赤軸よりもミスタイプを減らせる可能性がある……? CherryMX 黒軸 明確に重い。初動が空気を入れた風船を押し込んでいる感じ。多分疲れる。 動き出す前だけに特別強い圧力を感じるということは、リニアスイッチでありながらも自分の指にとってこれはリニアではない。 軸が周囲と擦れる摩擦感のような引っ掛かりを強く覚える。苦手。 CherryMX 青軸 ストロークが短く、硬い底打ち感もありあまり好みではない。 華やかさはあるが仕事で毎日使うことを考えるとうるさいのではないか。 1日使ったら疲れる系な気がする。 CherryMX 静音赤軸 赤軸との比較では確実にこちらが良かった。打ち心地は同じ。 CherryMX クリア軸 黒軸をタクタイルにした感じを受けた。 嫌いではないが長時間触ると

LEDランタン BOL001 の明るさが安定しないのを治した

ちょっとかわいいランタンがある。 レトロな見た目だが光源はLEDなので安全に使えてよい。 たしか「ウッドデッキでおやつ食べるときとか、クリスマスの飾り付けなんかにいいかも!?」などと言ってアウトレット扱いのものを買ったのであった。 そして主に夜間の病児対応や夜間授乳などのため寝室で使われている。どうしてこうなった。 光量不安定という問題 このランタンはBRUNOのBOL001という製品である。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00TEZJ8QE レビューでも何件か指摘されているが、電源スイッチを兼用している光量調整ノブが安定せず、狙った光量を得られない問題が発生しがちである。 アウトレットとして置かれていた時点でそれなりに保管年月が経っていたのか、ボリューム(可変抵抗)がガリっているようだ。バリオームならぬガリオーム状態。 光量変化が断続的で予測もつかない さらにボリュームに触れずとも光量が勝手に変わってしまう問題もある。 これは買ったその日の時点ですでに発生していた症状だ。そのため「あーこれは炎のゆらめきを表現しているのかー」と的はずれな合点をしていた。 時間経過で症状がひどくなり、近頃は勝手に光が消えるようになってしまった。そうなってようやく不具合を認識した次第だ。 とりあえず分解 構造を知らないので探り探り、電池ボックスから中を眺めてみる。 隙間から覗いたところ、電池 → ボリューム → LEDユニット → 電池に戻る、という単純な直列回路っぽい。 そして電池ボックス側には錆びとかないので、やはりボリュームの劣化が可能性高そう。 つまみはハマってるだけなので、引っ張るかこじるかして外す。 この六角ナットも外れる。 次に王冠っぽい形の蓋が外れる。実は上からかぶせてあるだけだった。引っ張れば抜ける。 ボリュームを取り出せた。 無水エタノールにじゃぼん ※今回の修理手法は以下を参考にした: https://www.youtube.com/watch?v=F9yrNR5MYe0 https://audio-seion.com/caig-faderlube/ 修理の前に、とりあえず電源につないで状況確認。 端子の接触不良などではないこと、ボリューム内部のガリが悪いということで原因特定。 修理の方針だが、モノは見えているので新品のボリュームを買っ

絶滅したはずのベアリング支持トラックボールにまさかの新製品が登場

しかも1万円しない。なんて時代だ。 この製品はELECOMのISTトラックボールという。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNBMKRNK ベアリング支持の威力よ とにかくボールの動きの軽さとスムーズさが素晴らしい。しかも摺動部がないので、支持部の表面状態(ざっくり経年劣化)によって指の疲れが増えることもない。メンテフリーで長期間愛用できることだろう。 同じベアリングタイプとの比較では、PloopyThumbやQBallより明確に動きがスムーズだ。支持ユニットのマウントがプラスチックなので衝撃吸収されているのだろうか。単純にベアリングの精度が高い? ルビータイプと同等の滑り、ガタツキのないスーっとした感触で、よくここまで完成度を高めたものだと感心させられる。そうでなければ両方の支持タイプを同時リリースできなかったのだろう。 ボールサイズは36mm。MX Ergoとかでポピュラーな34mmよりも大きい。 ちょっとの差だが、慣性の効いた気持ちのよいフィーリングが得られる。 ホイールはオーソドックスなクリクリ感のあるやつ。無抵抗に回ってしまうPloopyのものよりもずっと使いやすい。 総合して、間違いなく素晴らしい製品だ。ぜひ流行れ。そして各社ベアリングに追随せよ。 支持ユニット換装可能というすごい概念 そして肝心の支持方式にベアリングor人造ルビーが選べるのだが、なんとこの支持機構は交換が可能。いままでにない特徴すぎてアガる。 トラックボール改造ないし自作をやるような人くらいしか踏み入れない領域にいきなり既製品がやってきてしまった。しかも保守的だと思っていたELECOMが。 これだけの基本性能を備えていて1万円を切る価格というのもすごい。決して安物というわけではなく、しっかりとした完成度に仕上げてきている。 ちなみに人造ルビーの方はAmazonで5000円を切っていて、これも地味に価格破壊だ(人造ルビー支持タイプは歴史上1万~1.5万円超えの高級機にしか採用されてこなかった歴史がある)。 というかこれ、ルビーとベアリングを比較してくれって言わんばかりの商品ラインナップだよね。同機種で比較すればベアリングの良さはきっと伝わるはず! 的な。 「比較したうえでベアリングの良さを実感し納得して選んでくれ!」という開発者の気持ちがにじみ出ているように思

【ブルアカ・アビドス3章考察】ユメ先輩を失ったホシノの切なさがたまらない。ホシノの部屋は地獄、本来の人格は空っぽ説、他

※注:アビドス3章7話までと最終章のネタバレ。アニメから入った人は気をつけて。 過去ホシノは本当かっこいい…… ↓スクロールすると本文↓ ブルアカには噛めば噛むほど味が出る的な生徒が何人もいるけれど、その中でもホシノは随一だ。アビドス過去編ではその傷を存分に切開されてしまっておりたまらない(=ゾクゾクするぐらいとても良い)感じに仕上がってきている。 ホシノはたぶんゲーム運営に愛されているのだと思う。このゲームにおいて「運営に愛される≓不幸なエピソードが増える」であるがゆえ、ホシノの扱いはどんどんさやかちゃんみたいになっている。 ユメ先輩とホシノ、なんと普通に仲が良かった これまでも過去は断片的に語られてはきたが、ホシノがユメ先輩に強く反抗しているシーンばかりが描写されていた。この二人だけの生徒会はさぞやギスギスしていたに違いない…… と想像する人は多かったはずだ。 先輩の頭お花畑なアイデアをビリビリに破るホシノ これまで過去ホシノのイメージといえばこれだった しかしこのほど公開されたアビドス3章を読んで我々は予想を裏切られた。「ホシノ、ユメ先輩とめっちゃ仲良かったんじゃん!」 なにこの笑顔 楽天的で現実見えてなくてちょっとアホの子っぽいけど不思議に芯のあるユメ先輩と、悲観的な現実主義者で仕事ができるし戦闘でも単騎でめっちゃ強いホシノという組み合わせ。 考え方の違いこそあれ二人の相性は悪くなかった。迂闊なところの目立つユメ先輩は地に足のついた判断のできるホシノを頼りにしていたし、ホシノはそうしてため息をつきながらもユメを慕いよく支えていた様子。 この二人の関係性はこうです! こうなんです! この構図はなんというか、戦闘マシーンなホシノに人の心を与えたのがユメ先輩なのでは? という気がしないでもない。現実主義ホシノの「そんなわけないでしょ!」のツッコミもどこか先輩との掛け合いを楽しんでいるふしがある。 ホシノからユメ先輩への感情の重さ ユメ先輩はホシノのことを「いつも助けてくれるかわいい後輩」という感じでふつうに頼りにしていたが、ホシノからユメ先輩への感情は単なる「手のかかる先輩」以上の何かだったように思えてならない。 狂犬じみた戦闘マシーンのホシノが、ユメ先輩に真面目に諭されたときだけはたじろいでいたり、わざわざスクール水着姿まで付き合って砂漠