パノラマ写真を試してみました。これ楽しい。写真何枚か撮っとけばつながったでっかい景色ができるわけで、とてもかんたんなのです。
さらに私、逆パノラマというものを思いつきました。 いっこのものを一回りぐるっと撮ったら、いい感じに展開図っぽい写真ができるんではないかと、そう思ったのです。 プログラムが継ぎ目を見つけやすいものってなんだろう。まあわからんけど、ブツを回転させながら一周分撮影。 そうしてできたソースがこれです。 これを自動処理にかけます。出てきたのが↓こいつ。 ……すごいな。みごとにキュビズムです! くわしく見てみる、 そういったわけで、なかなか楽しい機能です。 おもしろいの出てきたらまた載せるかも。
- 駅ビルの屋上からけしきを連写モードで乱写。露出と感度とズームとホワイトバランスを固定にして100枚ぐらい。
- 適当に間引く。多すぎると計算時間が半端なくなるから。
- Photoshopで合成。自動処理終わるの待つだけ。
- できた。イージーすぎてびっくり。
- できた写真ふつうはトリミングする。丸くはみ出たとことか切り落とす。
さらに私、逆パノラマというものを思いつきました。 いっこのものを一回りぐるっと撮ったら、いい感じに展開図っぽい写真ができるんではないかと、そう思ったのです。 プログラムが継ぎ目を見つけやすいものってなんだろう。まあわからんけど、ブツを回転させながら一周分撮影。 そうしてできたソースがこれです。 これを自動処理にかけます。出てきたのが↓こいつ。 ……すごいな。みごとにキュビズムです! くわしく見てみる、 そういったわけで、なかなか楽しい機能です。 おもしろいの出てきたらまた載せるかも。
コメント