スキップしてメイン コンテンツに移動

三井住友銀行のアプリの通知がひどい。率直に言って邪悪。

Android版の三井住友銀行アプリは、通知の出し方が大変evilである。


実例

このような↓通知設定で


こうなる↓


「クレジットカード利用通知(※一部重要なお知らせも届きます)」だけを有効にしておいて、なぜこんな広告を受け取らねばならんのだ。

キャンペーン通知というカテゴリは別に存在しており、当然OFFにしてあるのに。


背景情報

  • SMBCは今Olive口座とかいうのをめちゃ推しており、これに切り替えるとお得だとかお金もらえるとかの案内が山ほどくる。
    • アプリ通知にOlive推しされる。メール通知でもOlive推しされる。口座ログイン時の全面バナーとかでもめちゃめちゃOliveをアピールされる。
    • SMBC関連のサイトはたいていトップにOliveのでかいバナーが出てくる。
  • 完全に余計なお世話である。私の利用方法ではOliveは機能不足であった(詳しい内容はすでに忘却)。なので切り替えはできず、Olive関連の知らせはすべて不要である。
  • しかしOlive関連通知の無効化手段は用意されていない。今も見境なくキャンペーン通知などが送られ続けている。
  • おそらく、銀行内でOlive口座数の増加量が強烈なKPIとして目標設定されているのだと思われる。
  • 銀行なる組織では社内政治と減点評価避けが目的化しており、逆に客を幸せにしようという考えはだいぶ優先度が低いと聞く。というわけで通知の送り方をevilにするくらいは普通にやってのけるのだろうと想像させられる。
  • 結果、一番無効化されづらいクレカ関連の通知カテゴリを悪用してキャンペーン配信に利用してやれ! というやばい発想が生まれさらに実行されてしまうのだ。


※補足

アプリ内の通知設定でキャンペーン情報はOFFにしてある。



またそもそも私はSMBCにおいてクレカを登録していない。上の通知設定画面で「お取引 > クレジットカード」を選ぶと以下のようなエラー画面が出る。


ゆえに、冒頭で出したクレカカテゴリの通知はそもそもゼロになるのが本来正しい。通知対象となるクレカが存在しないのだから。


おい! 普段からスパムと区別のつかんキャンペーン通知送ってるから本物と区別がつかなくなるんだよ! 




コメント