うちの1Fドアはすべて引き戸にしてある。この仕様はさまざまな面で大変便利なのだが、戸車にゴミがたまるのは大きな悩みだった。
ガラス入りハイドアの掃除という苦行
引き戸は↓のようにレールの上に載っている。
戸車に巻き込まれた髪の毛やホコリが周囲にはみ出しており、近くで見るとだいぶ汚らしい感じ。
掃除前の引き戸 |
戸車はドアの底面にあるので、ここを掃除するには引き戸全体をレールから外し、床に寝かせて作業する必要がある。
しかし問題があって、この引き戸はめちゃめちゃ大きく重いのである。
雑計測で19kgある。ガラスが中に入っているタイプのため重量がたいへんかさむようだ。あと適当に扱うと割れそう。
しかも高さが230cmもあるハイドア仕様で、下手に持ち上げたり斜めにすると天井を突き破る。さらにドアのすぐ目の前がキッチンシンクになっており周囲の作業性も悪い。
といったふうで、だいぶ辛い掃除の一つだったのだが、
ある日気づく「これ、ドア自体は外さなくていいやつじゃね?」
というのは、ドア自体をどうこうせずとも、こうしてネジを外せば戸車ユニットだけを分離できる作りになっていたからだ。
ロンドン地下鉄がトンネルから出てくる写真を思わせるピッタリさ。かわいい。
コメント