スキップしてメイン コンテンツに移動

道路の穴ぼこはLINEすれば直してもらえる

近所の生活道路に穴ぼこができてしまって、とくに自転車で走りづらかったのだが、LINEで連絡したらすぐに直してもらえた。おすすめです。


道路緊急ダイヤル (#9910) というものがある

https://www.mlit.go.jp/road/dia/

全国共通で#9910に電話すると落下物や路面の破損を報告できる。

高速道路上とか、緊急性があるケースでは直接電話するのがよさそう。


今回使ったのはそれのLINE版である

LINE版のよいところは画像を添付して、位置情報もピンを打って「ここ!」と指定できる点。

ふつうの一般道にはキロポストはないし大きな目印も見つけづらいので、生活道路の報告とかならこっちの方が適している。


実際どんなふうに直されるのか?

事例1

去年の12月ごろだったと思うけど、近所の道に穴があったので報告してみた。下の写真は補修前の状態。


「坂道の途中にあり、生活道路で道幅がせまく、子供も通り、飛び出しもあり、危険」
みたいなことをコメントして送ったところ



2-3日後にはこのように補修されていた。
(自治体によるかもだが)かなり素早い。即日動いてくれたのかもしれない。

※報告者のところに補修完了連絡が来たりとか、そういったことは特にない


事例2

同じく穴ぼこ。いつの間にか生えてるんだよなあこういうやつ。


「道幅は狭いが抜け道になっているため交通量はそれなりにある。そうした車の合間を自転車などが通ることになるが、車を避ける方に意識を集中すると穴に気づかず足を取られるなどがあり得、危険に感じる」

みたいなことを書いて報告したところ、



2日後にはこのように補修が済んでいた。やはりたいへん素早い。

補修後の見た目はアレだが、子乗せ自転車で通過するときに危なっかしかったのが解消されたので100点満点である。


まとめ

自分がよく通る道で何か見つけるたびガンガン報告してると、ダイレクトにQoL上がるのでおすすめです。

職場の近くとかもね。すぐ直る良さが大きい。


ちなみに報告の際には「この穴ぼこがどのように危険なのか」を作文して送っておくと直してもらえやすい気がしている。

というのは、過去報告したものの重要度が低いとみなされたのか、補修にまで至らないケースがあったため。


とりあえず道路緊急ダイヤルをLINE友達登録だけでもしておくと、思いついたときにすぐ送れてよい。ということで。

おしまい。


コメント