スキップしてメイン コンテンツに移動

買ってよかったもの:シャンプーの詰め替えをそのまま吊るして使えるやつ

 詰め替えパックをそのまま吊るせるアタッチメントを買った。安くはないのだが、大変よいものである。「ボトルへの詰め替え作業をしなくてよくなる」を超えた効能があり、生活はシンプルになり、いいことづくめ。



買ったもの

詰め替えそのまま MINI 3個組み MS-6W ホワイト (白) という商品を買った。

ミニの他にスタンダードというものもあるが、1回で出せる液量が違うだけという理解をしている(スタンダードはポンプ部分だけをネジ式で外せるらしいが、今のところそういう需要は発生していない)。


家にあるパックに適合するのか不安だったのだが、実際に買ってみると取り付けのクリアランスには余裕のある設計で、細かいことは気にしなくて大丈夫そう。

取り付け方は公式サイトにも説明がある。
https://www.sanki-web.net/html/page2.html

クリップ部分の固定などもしっかりとしており、使用中に外れたり液漏れしたりということもない。とても安定して使えており素晴らしい。


ちなみに吊るすためのバーが足りなくても大丈夫。ユニットバスの壁には磁石がガッツリくっつくから、山崎実業あたりの風呂用マグネット棚を買えばいくらでも増設できるぞ。


実際に使ってみて、何がうれしかったか

  • ボトルへの詰め替え作業をしなくてよくなって、生活がシンプルになった
    • とにかく楽
    • 詰め替えパックの残量が目に見えてわかるのもよい
  • 詰め替え作業がなくなるだけで消えるストレスがめちゃめちゃ多いことに気づいた
    • 「シャンプーがもう残ってないことに気づいたんだけど、すでに髪を濡らした後だった」「今から詰替えを取りに脱衣場に戻ると床を濡らしちゃう」「後回しにすると、また補充するの忘れそう」
    • 「詰め替えの終わりの方でボトルの外に液が付いてヌルヌルするの嫌」「脱衣場で詰替え作業すると、床を液で汚すリスクがわりとある」「でも風呂の中で詰め替え作業するとそれはそれで面倒が多い」「一緒に入れてる子供が詰め替え作業を邪魔してくる」
    • 「使い終わった詰め替えパック、濡れてるし口の辺りに液がついてるから早く捨てたい」「パックの口部分を切り離した小さなゴミがとても邪魔」「でも濡れた身体でゴミ箱まで持っていくのはだるい」「次の詰め替えを買っておくってメモをするのにスマホを濡れた手で触らなきゃいけないのも嫌」
  • 詰め替えを買おうかボトルを買い替えようか悩むことがなくなった
  • 風呂のカウンターに置くボトルの数が減った
    • カウンターの掃除がちょっとやりやすくなった
    • ボトルの底面がカビで黒くなるのも減った
  • 浴室乾燥を使ったあとでもシャンプーが液漏れしなくなった
    • 真剣に、これが一番の恩恵だと思う
    • 浴室乾燥では風呂場を長時間わりと暑くするので、シャンプーボトルの内圧が高まって液漏れすることがある
    • しかし詰め替えそのままのポンプにはそういった液漏れがない。気温とか関係なく、常時液自体の重量を支えて漏らさない構造になっているから
  • パック最後のギリギリまで使い切れるようになった
    • 「このボトルはもう捨てるんだけど、最後底に残った5mmを出せないから、水を入れて薄めて出す」みたいなことをしなくて良くなる
    • 大容量パックをそのまま吊るせるので手間が減る
  • シャンプーの香りとかブランドを切り替えるのを躊躇しなくてよくなった
    • 買っちゃったボトルを捨てるのもったいない、の悩みがなくなる
    • 前のボトルに別のシャンプー入れて使う、みたいなキメラ状態がなくなる

改めて書き出してみると詰め替えへの怨嗟がものすごい。どんだけ今まで消耗させられてきたんだ。


関連記事

コメント